トマト・ミニトマト 葉カビ・灰色かび・うどんこ病対策
品名 | 使用量(反当り) | 使用回数 | 使用方法 | 備考 |
---|---|---|---|---|
鈴成 | 上澄み液300-500倍希釈 | 7日おき | 葉面散布 | |
ケイ酸カリウム | 基準に従う | 7日おき | 葉面散布 | うどん粉病時 |
観察ポイント: | うどんこ病や葉カビ等に抵抗する力を高めるため、リン酸やカルシウムを葉面散布で補給。葉につやが出てくれば、病気が抑制される。 |
備考: | 鈴成の上澄み液の作り方 10リットルのバケツに、鈴成2kgと水をいっぱいに入れてよくかき混ぜる。醸造酢やクエン酸を加えるとさらによく抽出される。一晩おいて、翌日上澄み液をとる。500リットルタンクで作る場合は、鈴成30-50kgを入れます。 上澄み液は2-3回とれます。その後、沈殿物残渣は、圃場に肥料として撒いてください。 |
この記事で使用した商品
高級発酵リン酸有機肥料「鈴成」
100%有機原料で、微生物の利用によりリン酸とカルシウムの肥効を高めた肥料。病気に負けない強い生育を助けると同時に、果実等の充実、品質向上、収量アップにも大きな力を発揮します。