ミニトマト チップバーン(カルシウム欠乏症)対策事例

アンモニア障害回復事例で紹介した長崎県のDさん。
記事は こちら

記事でご紹介した回復状況からわずか1週間後。
Dさんからまた連絡がありました。

チップバーンが出てきました。」と。
IMG_0295.JPG
窒素が効きすぎているため、カルシウムが追い付かなくなってるんですね。

カルシウム欠乏ですね。わかりました、
いま新たに作ったカルシウム資材(本気Ca)があるので、これを使ってみてください。」


それからしばらくして、畑にお伺いするとDさんが笑顔で出迎えてくれました。
「サンビオティック導入の手ごたえは、ホンモノでしたよ。
IMG_0146.JPG
これだけ実がなるのはやっぱりすごかし、勢いが止まらんとですよね。良かですよ
チップバーンも、アレ(本気Ca)やったら治りましたよ!」

念のため、サンビオティックではない比較区のハウスを除くと、
樹は一斉に着果していると思ったら、その上の方は既に芯止まりしている状態でした。
なるほど、やはり違うものです。

微生物(菌力アップ)でしっかりと根を張らせ、そこに十分なアミノ酸態窒素、
リン酸、ミネラルを効かせてゆく。
やはりこれがどんな圃場でも共通の答えですね。

この記事で使用した商品

微生物土壌改良資材「菌力アップ」

微生物土壌改良資材「菌力アップ」

土壌環境を改善し、有機物を強力に分解する土壌善玉菌を厳選して配合した微生物資材です。

キーワードを入力してください